クラウドサービスとは
クラウドサービスとは、データやソフトウェアを、利用者の手元の端末ではなくネットワーク経由で利用するサービスの事です。例えばDropboxやOne Driveのようなデータをオンライン上に保存するサービスや、Googleスプレッドシートのようにオンライン上でソフトウェアを利用できるサービスがあります。
クラウドサービスには大きく分けて以下の三つがあります。
SaaS
Software as a Service。ソフトウェアをインターネット経由で利用できるサービスです。ユーザーは自分のパソコンにソフトウェアをインストールせずに利用できます。GoogleスプレッドシートやGoogleドキュメントなどのGoogle Appsが該当します。
PaaS
Platform as a Service。アプリケーションの開発環境をインターネット経由で利用できるサービスです。従来、ソフトウェアやアプリケーションを開発する際にはOSやサーバーなどの環境を整えるところから始めなければなりませんでしたが、クラウドサービスを利用すればすぐに開発を始められます。Google App Engineなどが該当します。
IaaS
Infrastructure as a Service。OSやサーバーなどのITインフラ設備を、インターネット経由で利用できるサービスです。PaaSよりも自由な構築が可能になります。Amazon Web Serviceなどがあります。
クラウドサービスのメリット・デメリット
クラウドサービスのメリットはコストの削減です。ハードウェアやソフトウェアを購入するのではなく利用する形のため、導入費用が抑えられます。また、月額課金や従量課金制のサービスが多いため、必要なときに必要なサービスだけを選択して利用できます。ハードウェアの管理などもサービス提供側が行うため、専門的な知識がなくても利用できます。
一方で、クラウドサービスにはデメリットも存在します。クラウドサービスはインターネットの利用が前提になっているサービスです。通信環境の構築はユーザー側でしなければなりませんし、何らかの影響でインターネットに接続できなくなったら業務が進まなくなってしまう可能性もあります。加えて、クラウドサービスは他社が提供しているもの。ある日突然、何らかの事情でサービスが停止してしまう可能性も十分考えられます。
クラウドサービスの使用例
最も身近なクラウドサービスはWEBメールではないでしょうか。GmailやYahoo!メールといったWEBメールも実はクラウドサービスなのです。クラウドではないメールは自社サーバーやレンタルサーバーを利用してメールを送受信し、自分のパソコンにメールソフトをインストールする必要がありますが、WEBメールの場合はサーバーもメールソフトもサービス提供側が管理していて、ユーザーはWEBブラウザだけあれば利用できます。
そのほか、GoogleドライブやOne Drive、Dropboxといったオンラインストレージサービスも広く利用されているクラウドサービスの一つです。オンラインストレージを利用することで端末の容量以上のデータを管理し、端末間で簡単にデータをやり取りできるようになりました。